セミリタイア部!

経済的自由を達成しよう!

【厳選】投資初心者のためのおすすめ投資方法をご紹介!

 

こんにちは!セミリタイア部主将、のりです。

 

今回は投資初心者のためのおすすめ投資方法を紹介したいと思います。

 

 

 

おすすめ投資

投資信託
ETF(上場投資信託

おすすめネット証券口座

楽天証券
SBI証券

おすすめファンド

投資信託 インデックスファンド
米国ETF 

NISAを活用しよう

通常、株式や投資信託などから得た利益や配当には、約20%の税金がかかります。

 

一方NISAは、毎年の一定金額の範囲内で購入した金融商品の税金がかからなくなるお得な制度です。

NISAには、年間120万円の非課税枠が最長5年間に設定されている一般NISA、年間上限40万円で20年間の非課税期間があるつみたてNISAがあります。

この一般NISAとつみたてNISAはどちらか一方を選ばなければなりません。

ある程度大金を用意できる方は一般NISA、少額でコツコツ積み立てていきたい方はつみたてNISAがおすすめです。

 

2024年からは現行の一般NISAの新規投資枠が終了するのに伴い、新NISAがスタートします。

新NISAは2階建てとなり、1階部分は年間20万円まででつみたてNISA対象商品のみ購入可能です。

2階部分は、年間102万円までで、一般NISA対象商品である、上場株式、REITETF投資信託などを購入することができます。

原則として、1階部分を購入しないと2階部分は購入できないことになっています。

 

また、つみたてNISAは現在、2037年まで新規に投資ができますが、改正により2042年まで5年延長されます。

僕自身も現在つみたてNISAを行っていますが、2024年に新NISAに乗り換えようか検討中です。

 

まとめ

 

 

セミリタイアしたい方必見!具体的な達成方法を紹介

 こんにちは、セミリタイア部主将、のりです。

 

 今回はセミリタイアについて紹介します。

 

セミリタイアしたい方、セミリタイアに少しでも興味がある方は、是非最後まで読んでいってください。

 

  

         f:id:cheero1999:20210621135013p:plain   

セミリタイアとは

セミリタイアとは、投資などの配当収入に加え、アルバイトやネットビジネスなどの少量の労働を行う生活スタイルです。

FIRE、アーリーリタイアとの違い

 最近よく耳にする、FIRE、サイドFIRE、アーリーリタイアなどとはどう違うのでしょうか。

 

 簡単に分けると次のような感じです 

 

アーリーリタイア、FIRE→不労所得のみで生活ができる状態。労働は不要。

 セミリタイア、サイドFIRE→不労所得+少量の労働

 

ちなみに、セミリタイアやサイドFIREは言い方が違うだけでほぼ同じ意味です。

 

セミリタイアのメリット

  • 会社員からの脱却
  • 人付き合いのストレスが減る
  • 好きな仕事ができる
  • 自由な時間が多い 

いかがでしょうか?僕自身も会社員を定年まで続けていくのが嫌で、出来るだけ早く脱出したいと思っています。

好きな場所で好きな時間に好きな仕事ができるのがセミリタイアの良いところですね。

 

セミリタイアのデメリット

  • 収入が減る可能性がある
  • 社会的信用がなくなる
  • 再就職が困難

収入が減るのは、ある程度仕方ないのかもしれませんが、社会的信用がなくなると、部屋が借りれない、ローンが組めないなどの問題が出てきそうですね。

僕個人としては、家を建てるつもりはありませんし、賃貸で引っ越しをする際は、仕事を辞める前に済ませておこうと思います。

 

再就職はブランクが空いてしまう場合は難しくなってくるかもしれませんね。

セミリタイアする際は、二度と会社員には戻らないくらいの覚悟を持ち、しっかりと準備をしておく必要があると思います。

 

セミリタイアする具体的な方法

それではいよいよ、セミリタイアするための具体的な方法について話していきたいと思います。

セミリタイアしたいといっても、明日からすぐに実現できる人はほとんどいません。

 

従って、しっかりとした計画を立てる必要があります。

 

生活費を把握しよう

まずは、生活費を把握しましょう。

 

総務省統計局の調査によると、1人暮らしの場合、月に平均17万円、3人暮らしの場合、平均29万円、4人暮らしの場合、平均33万円の生活費がかかっているそうです。

 

あくまでも平均ですが、個人的には多いなと感じました。

 

無駄をカットし、支出の最適化を図れば、もうすこし少なく済みそうですね。

 

 目標資産額を把握しよう

         f:id:cheero1999:20210622000623j:plain

次に把握すべきは、目標資産額です。

 

例をあげると、月20万円で年間240万円あれば生活できる人の場合、年利4%で投資信託で運用するとします。

この場合、240万円×25=6000万円という計算ができます。よって、6000万円あれば、生活ができる訳です。

「6000万円も貯められないよ」と思ったあなた。安心してください。これはFIREする際の計算方法となります。

 

セミリタイアする場合は、例えば240万円の生活費のうち、半分の120万円はアルバイトやネットビジネスで稼ぐことができれば、3000万円あれば達成可能ということです。

 

生活費や目標資産額は人によってバラバラですが、『(年間生活費–副収入)×25=目標資産額この公式を使えばセミリタイアに必要な目標金額を明確にすることができます。

 

もちろん、生活費を下げることができたり、副収入が上がることがあれば、その都度計算し直す必要があることも忘れないようにしてくださいね。

       

具体的な行動に移そう

このように、現状把握や目標が定まったところで、今度は具体的な行動に移していかなければなりません。

 

具体的に行うことは以下の3つです。

 

1 支出を下げる

具体的には、家賃の安いところに住む、格安SIMに乗り換える、無駄なものを買わないなどです。

支出を下げることによって、お金が貯まり安くなるので、セミリタイアへの近道となります。

 

2 副業

副業を行いましょう。おすすめはアルバイトよりも、ネットビジネスを行うことです。

初めはアルバイトよりも稼ぎづらい点はありますが、スキルが身についたり、不労所得に繋がる可能性を秘めています。

 

具体的には、ブログ、アフィリエイトせどりYouTubeクラウドサービス、イラスト・写真販売、スマホアプリ開発などがあります。

 

3 投資

投資をしましょう。投資といってもたくさんの種類があります。おすすめは、投資信託です。

 

楽天証券SBI証券などの口座を開設し、つみたてNISAなどの制度を活用し、インデックファンドを買うのが良いと思います。

 

おすすめファンド:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 投資信託 | 楽天証券

 

 支出を下げたことで浮いたお金と本業、副業で稼いだお金を投資にまわすことで、雪だるま式にどんどん資産が増えていきます。

 

これら3つサイクルを継続して行えば、遅かれ早かれセミリタイアを達成することができます。 

 

まとめ 

今回は、セミリタイアの紹介と具体的な達成方法について 話していきました。

記事に書いてある方法から「自分にもできそう!」と思ったものがあれば挑戦し、継続してみてください。

現在僕自身も、節約・投資・ブログ・せどりなどに力を入れています。

 一緒にセミリタイアできるように頑張っていきましょう。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。